interview
社員インタビュー

interview 01.
家具職人~新卒採用~

現在の仕事内容について教えてください。

主に店舗・オフィスなどの家具を製作したり、学校什器などの数量が多い家具ではチームを組んで製作してます。
店舗やオフィスは変形の家具も多いのですが、機械の扱いにも慣れてきたので徐々にそういった家具も任せてもらえるようになってきました。
板を組み合わせで家具ができていくのですが、機械に入れるとき上下を間違えたり、切る寸法を間違えたりすると作り替えになってしまったりするので、ミスがないよう「加工する前に一度チェック」を心掛けています。

なぜ森下に入社しようと思いましたか。

父が建築士なので小さいころからものづくりを間近で見てきました。その中でも「木」は同じ加工をしても仕上がりが異なってて唯一無二のもが出来上がるのが魅力。専門学校で製作をしていたら木に対して思いが強くなってきて、森下のHPとかインスタを見つけて「ここで仕事がしたい!!」って思って応募しました。

1週間のインターンの予定だったんですが、どうしても家具の仕上がりまでの工程とか完成品を見たくて延長してもらったんですよ。工場で完成品になったときも感動したけど、現場で取り付けたのを見せてもらったときは達成感があるなって、もっと感動しました。内定をもらえた時は嬉しかったです。

今後の目標について教えてください。

無垢材は扱いがすごい難しいので、無垢の家具も任されるようになりたいです。機械を扱うのは少し慣れてきたんですけど、無垢材を扱うにはノミやカンナなどの研ぎ方・扱い方をもっと勉強しなきゃいけないので、先輩に教わりながら日々練習しています。
先輩は優しく教えてくれるし、会社は資格取得のサポートもしてくれるので、色々学んで上達したいです。

会社から「あの人に任せておけば大丈夫!」って言われている先輩がいるんですけど、いつか「俺に任せておけば大丈夫!」って言いたいし、言われたいですね(笑)
早くベテランの人たちがつくる大きなカウンターとか製作できるようになりたいです!

ある日のスケジュール

8:30
出社・朝礼ラインワークスの朝礼議事録を見ながら朝礼に参加します。
8:40
掃除10分間工場や倉庫の掃除をします。
8:50
製作打ち合わせ工場長と図面を見ながら製作打ち合わせして注意事項など確認します。
9:30
個人邸の家具製作開始今日から製作スタートの物件。材料を運んで機械で切り回しから始めます。
12:00
昼休み食堂で昼ご飯を食べて、スマホ見てます。
13:00
組み立て準備午前中に取った材料から部材を作成。明日はこの部材を組んで箱にします。
17:50
日報作成、戸締りラインワークスに日報を入力。戸締りします。
18:00
業務終了、お疲れさまでした今日は残業なし!帰宅します。

interview 02.
家具職人~中途採用~

現在の仕事内容について教えてください。

個人邸のカウンターや収納棚、オフィスの什器など様々な家具を製作しています。
森下で作る個人邸の家具は永く使い続けるような家具が多いので、自分のつくった家具を一生使ってもらえるかもとか考えると気合が入ります。あっ、もちろんオフィス什器をつくるときも気合入れてます(笑)

なぜ森下に入社しようと思いましたか。

面接のときに評価が段階的に分けられている表を見せてもらったり、個人の評価の仕方も教えてくれたり、実力が評価される制度が整っていたのが一番の魅力でした。
やっぱり頑張りが評価されるってのはやりがいがあります。

入ってからも「できているところ」「何を目指せば良いのか」などを数か月に一度工場長面談でしっかり教えてくれるので、具体的に何を頑張ればいいかわかりやすいというのがいいですね。

今後の目標について教えてください。

今現在の目標は丁寧さでは合格をもらえているので、丁寧さを保ちつつ短期間で製作できるようにスピードを上げていきたいです。
あとは長期的目標ですが、やっぱり無垢材メインの家具製作とかを任せてもらえるように技術力をあげたいですね。今技能検定の試験を受けるために勉強中なので、先輩から色々教わっています。

年々後輩も増えてきているので、今先輩が自分に色々教えてくれているように、いつか自分も色々後輩に教えてあげたいですね。

ある日のスケジュール

8:30
今日の取り付け現場に集合9時からの現場なので早めに集合です。
9:00
現場作業開始、家具を搬入トラックから、扉や壁を傷つけないように気を付けながら家具を運びます。
10:30
家具組み立て開始大きい家具は分割してあるので設置場所に組み上げていきます。
12:00
昼休み会社から現場ランチ代1500円まで出るから何食べようかな~
13:00
家具取り付け開始地震で倒れないように家具の大きさに合わせて天井や壁面に固定してきます。
17:00
家具の動作確認と家具の拭き上げ掃除扉や金物がスムーズに動くか確認して調整します。家具はきれいにして引き渡します。
17:30
お客様に引き渡しお客様に家具を確認してもらいます。
 
17:45
現場片づけ、掃除現場はきれいにしてから帰ります。
17:50
現場完了報告ラインワークスに現場完了報告をアップして作業内容や写真を共有します。
18:00
現場解散、お疲れさまでした帰宅。

interview 03.
塗装職人~中途採用~

現在の仕事内容について教えてください。

工場で組み立てた家具が塗装工程に回ってきます。調色して塗装するのって簡単そうに見えますが、実は経験とテクニックが必要なんですよ。
最初はなかなかうまくできなかったけど、何回も練習してできるようになったときはとても達成感があったし、最近では難しい塗装も任されることが多くなってきたので気合入ってます。

なぜ森下に入社しようと思いましたか。

ずっと営業の仕事をしていたんですが、モノづくりに携わりたいという気持ちが出てきて。家具塗装の仕事があるなんて初めて知ったんですが、調べてみたら調色とか奥が深くて興味深かったし、家具は色で印象が決まるからおもしろそうだなと思いました。
面接のときにあまりやってる人がいない仕事だよって言われたのでそれも魅力に感じた一つです。

今後の目標について教えてください。

工程管理ができるようになったのでいかに効率的に作業するか考えながらやってます。いつくか物件が重なると正直しんどいときもあるけど、どうすれば納期に間に合わせられるか考えるのは楽しいし、俄然やる気がわいてきます。ノー残業がモットーなんでね。
いろんな塗装にチェレンジしていきたいし、塗装にも技能検定があるのでまずは1級を目指したいです。

ある日のスケジュール

8:30
出社・朝礼朝礼で製造・塗装、出荷や現場情報を共有します。
8:40
掃除10分間、工場内をきれいにします。
8:50
工程や仕様確認をして塗装準備図面と照らし合わせ、部材、色の確認をして塗装準備。
9:00
素地補正~下塗りシーラー素地調整をしてシーラー捨て吹き。10分乾燥。研磨してシーラー下塗り。
 
11:00
中塗りシーラー研磨してシーラー中塗り。
12:00
昼休みお弁当を食べてから一服タイム
13:00
色見本の調色乾燥時間を利用して色見本の調色。
 
15:15
仕上げ作業研磨して仕上げ材を塗布。塗りムラなど確認して、きれいに仕上げます。
17:30
最終確認と片付け、日報の作成検品して製作者へ作業報告。機材の片づけ。ラインワークス日報の入力
18:00
業務終了・帰宅業務終了。帰宅します。

interview 04.
営業~新卒採用~

現在の仕事内容について教えてください。

「ヒアリング → 見積もり → お客様との打合せ → 図面作成 → 工場との製作打合せ → 現場管理」など、1つの案件で家具を納めるまでの業務を全て行っています。
難しい案件になると先輩や工場に「どのように家具を納めればいいのか」「どうしたら綺麗に納まるか」などを相談しながら進めています。

自分が設計した家具が綺麗に納まったときは感動しますし、お客様に喜んでいただけるともっと嬉しくなります!

なぜ森下に入社しようと思いましたか。

学校では空間をデザインしたりなどをメインに勉強していました。
就職活動のときデザイナーとかもいいなと思っていましたが、作ったデザインを誰がどうやって実現させているのかなとふと疑問に思うことがあり、色々調べていたら学校の先生が森下のことを教えてくれました。こういう仕事もあるんだ!と興味を持ち、工場見学させてもらったらとても楽しそうだったので、後日森下に応募しました。

入社したら、営業の私も半年間、座学で家具に関する知識を教わったり、工場で家具をつくる手伝いをさせてもらえたので、家具への理解がしっかり深まりました。この半年間のおかげで、お客様への説明がスムーズにできるようになりました。

今後の目標について教えてください。

今は先輩に支えてもらいながら案件を担当することが多いですし、そんなに大きい案件は任せてもらえてません。大きい案件になればなるほど難しい家具が増えたり製作から納品までの工程管理が大変になるのですが、早く一人でも大きい案件を任せてもらえるように頑張ります!

ある日のスケジュール

8:50
出社
9:00
メールチェック朝来たらまずメールをチェック。新しい依頼がないかなどを確認します。
9:15
工程管理・製作打合せ今進めている案件のスケジュールを工場に共有。電話で工場長と製作打合せをします。
 
10:30
見積もり新しい案件の見積もりをします。材料屋さんにも金額確認をお願いしてます。
12:00
昼休みご飯を食べてリフレッシュ。
13:00
見積もり再開見積もりを再開。今日は2物件ほど見積もりをしました。
 
15:00
移動打合せのために会社をでます。
16:30
現調・打合せ現場で家具の設置場所の確認をしたり、お客さんとどのように家具をつくるか打合せをします。
17:30
直帰打合せも無事終了。今日はもう遅いので会社に戻らず家に帰ります。明日は図面作成!