about morishita
森下を知る

福利厚生・人事評価制度

働き方に関わるさまざまな制度・仕組みを整備し、ワークライフバランス促進に取り組んでいます。
森下では、社員一人ひとりが安心して働き、成長できる環境を提供しています。

福利厚生・人事評価制度

福利厚生

森下では、社員一人ひとりが安心して働ける環境を整えています。育児休暇の取得実績もあり、時短勤務制度の導入など、それぞれのライフステージに合わせた柔軟な働き方が可能です。

休暇制度

  • 育児休暇
  • 介護休暇
  • 子の看護休暇
  • 慶弔休暇

休業制度

社員の出産や育児・介護の両立を支援するため、以下の休業制度を設けています。

  • 育児休業
  • 介護休業

その他制度

  • 確定拠出年金制度
  • 退職金制度
  • 再雇用制度

賞与制度

業績に応じて年2〜4回支給

  • 2024年実績
    決算賞与(5月)
    業績賞与(8月・12月)

貸与品・サポート

  • 作業着
  • 空調服(夏用)
  • 技能検定用工具貸与
  • iPad・パソコン貸与

福富会(社内互助会)

出産や冠婚葬祭時の支援制度(月300円給与天引き)

その他の取り組み

  • 育児や介護などプライベートの状況に合わせて短時間勤務を可能にする限定職制度もあります。
  • 工場の食堂には、麦茶と緑茶を常備しております。また、夏季にはスポーツドリンクやアイスクリームの提供もあります。
  • 現場作業の場合には、昼食代として最大1500円を支給いたします。
  • 工具は原則としてご自身にてご購入いただきます。
    ※高額な器具につきましては、会社が立て替えて、給与から天引きすることも可能。
  • 成人のお祝いには、ノミセットをプレゼントいたします。
  • 技能検定の受検サポートもあります(道具の立て替え払いや購入支援)。

人事評価制度

あなたの頑張りをしっかり評価!明確な評価制度
当社の人事評価制度は、会社の目標に対して等級別に定められた役割を基準とし、半期ごとに評価を行います。自己評価シートと面談を通じて総合的な評価を実施し、各等級の役割に対する達成度を確認。評価結果は昇給や賞与に直結し、透明性の高い評価制度となっています。

評価のポイント

  • 当社の評価では、会社の期待する役割と個人の希望のギャップを埋めること、そして役割に対する達成度を重視します。
  • 会社から求められた役割に対する達成度を重視します。
  • アシスタントは、能力評価です。個人の能力向上に応じて給与の上昇幅が大きく、業務遂行能力やスキルアップへの意欲が評価されます。
    一般的に賞与は少なめです。
  • スタッフは、役割評価です。昇給幅は小さいものの、担当する役割の達成度や貢献度に応じて賞与が増加する仕組みです。

評価結果と賃金がリンクした透明性の高い評価制度
自分のポジションや目標(やるべきこと)が明確にするため仕事に取り組みやすく、評価のフィードバックと、評価が目に見える形(賃金)で反映されるため、納得感と頑張りがいがあります。

職人としての職能スキルだけでなく、等級が上がるほど組織への貢献度も重要になります。

受賞実績

江戸川区産業賞 優良企業表彰 2023年(令和5年)

当社の取り組みが評価され、2023年度「江戸川区産業賞優良企業表彰」を受賞しました。これは、新技術・新分野への取り組みや経営改善が認められた企業に贈られる賞です。

江戸川区産業賞 優良企業表彰 2023年(令和5年)

第21回勇気ある経営大賞 奨励賞 2024年(令和6年)

作業の標準化・DX化を促進し、独自の人材育成プログラムを作成した取り組みが高く評価され、第21回勇気ある経営大賞 奨励賞を受賞しました。

第21回勇気ある経営大賞 奨励賞 2024年(令和6年)